西日本豪雨被害
先日の酷い大雨を、産まれてからこれまで岡山でずっと暮らしてきた私も初めての経験で、初めて身をもって自然災害の危機感を覚えました。
いつも心のどこかでは「岡山は大丈夫だろう」と思っている所が正直ありました。
7月7日~8日の光景は今でも信じられない地元の川の氾濫でした。
この大雨でこんなにも大勢の命が奪われてしまうなんて..残されたご家族、ご親族の心中お察し致します。
併せて、ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
私の友人のご親戚が真備町で被災され、友人家族が片付けの手伝いに行かれるとの事で私も身近な知り合いを通じて、「同じ岡山人として、こんな時こそ微力ながら力になりたい!」
と思い昨日、被災地に訪問させて頂きました。
辺り一面茶色く、砂まみれになってしまった町。私は真備自体初めて訪れた町でしたが、元の姿であろう町はそこにはなく、まるで平和な日本ではない様な感覚を覚えました。
豪雨から1週間程経過してからの友人の親戚宅は、大分片付けられていましたが、長年生活されて来た家の物の整理をしながら心の整理をされ、ご自宅との突然の別れの選択を少しずつ受け入れていっていると仰られていました。
今回の災害で、日々の当たり前の生活が有り難く、幸せな事であり、「当たり前ではない」と感じましたし、より毎日を丁寧に生活したいと思わせてもらいました。
災害に対してもっと日頃から備えをし、避難警告にも敏感にならなくてはならないと知る事ができました。
まだまだ復興までも時間がかかりそうなので、内容はまだ未定ですが、1人の力より大勢の力という事で、私のサロンでもお客様へお声掛けさせて頂こうと思います。
被災地復興への心を繋げるお手伝いをしたいと考えております。
お力添え宜しくお願い申し上げます。
marilyn’s rose relaxroom 垪和 麻里奈